· 

桃谷連合自治会・自主防災

防災設備及び備蓄品、点検確認実施

日時:令和4年5月29日 13:00~15:00

場所:桃谷会館集会室

 

近年、日本周辺に発生している地震災害を肌身で感じる今日この頃です。

桃谷連合自治会も自主防災として防災設備や備蓄品の点検確認が必要と考えて今般、昨年度予算で購入しました防災設備や備蓄品について各町会長、防火協力部長、災害救助部長、各町女性部長の参加をいただき説明会を行いました。

 

防災リーダーの渡辺さん及び中央区役所市民協働課の薗田さんの挨拶で始まり、購入機器の説明については担当しました田頭さんが説明されました。

 

1. 備蓄品説明

先ずは備蓄品の点検実施結果と保管場所について防災リーダーの渡辺さんから説明がありました。 

 

2. 携帯発電機の概要説明

携帯発電機の各部名称及び取り扱い方法の概要説明がありました。

説明後、携帯発電機の簡単な取り扱いのビデオを観賞しました。

 

3. 防災無線機の概要説明と実機体験

防災無線機の各部名称及び取り扱い方法の概要説明があり、合わせて実機の無線機を手に取って町会の方々に無線機の使用実体験をしてもらいました。

説明後、無線機メーカーの製作ビデオを上映して、無線機の取り扱いについて理解を深めました。

 

4. 携帯発電機の実機始動体験

概要説明後、会館前の場所にて携帯発電機2台で発電機の始動確認を行いました所、1号機(5年前に購入)は燃料のガスボンベをセットして始動グリップを3~4回程度引っ張ると簡単に発電機が始動しました。

 ただ、新規に購入した2号機は同様にガスボンベをセットして始動グリップを何回も引っ張っても発電機が始動しませんでした。

早急にメーカーにて不具合の調査及び修理を依頼する事となりました。

後日談、返却前に再度発電機の点検を行った所の規定量のエンジンオイルが注入されておらずオイルを規定量まで注入して始動グリップを2,3回引っ張った所、発電機が始動しました。

 

5. 簡易トイレの使用説明

中央区役所市民協働課の薗田さんが簡易トイレの使用方法について説明がありました。 当日簡易トイレのサンプルをお持ち頂き出席者全員に配布いただきました。

 

今回、防災設備及び備蓄品の説明会を開催しましたが、災害に備え継続して防災意識の共有を図り引き続き説明会を継続して参ります。 (防災リーダー)

 

 

発電機概要説明

発電機の使用方法を説明後、動画を見て学習しました。

 

無線機概要説明

無線機は初めて触れる人も多く、基礎から取り扱いを学びました。

 

携帯発電機(1号機)

会館前に実機を出して操作方法の確認をしました。

1号機は簡単に始動しました。

 

携帯発電機(2号機)

始動グリップを何回も引っ張るが始動しない事が判明しました。

後日、エンジンオイル注入不足で発電機が始動しなかったことが判明し、再度エンジンオイル規定量まで注入して発電機は始動しました。

 

簡易トイレ使用説明

簡易トイレの使い方を中央区役所・市民協働課の薗田さんが説明されました。